コロナ過で趣味で始めたロードバイクという自転車
今日は、バーテープを交換しようと思います。
交換するバーテープは、安定のkabutoです。
始めて交換で、ネットでやり方を調べての決行です!
初めての挑戦は、兎に角「失敗を恐れずやってみる!」ことです😊
こちらが、kabutoのバーテープで、色は黒をチョイス
これが私の愛機キャノンデールのCAAD10という自転車
アルミロードで2014年モデルです。
自分は、ハンドルを変えたので必要ありませんが、当然古いくるくるバーテープを剥がします。
バーテープの裏はこんな感じ
両面テープが付いています。
そして、このくらいの長さで隠しテープを切ります。
あとで使い方を説明します。
これもネットで調べました。
ネットって神様のような存在
巻く前に、バーエンドキャップの部分を出しておきます。
幅の半分程度はみ出させればOKでした。
早速巻いていきます。
巻く方向は、内側に向けて!
ハンドルを握った時に親指側の方向です。
逆に巻いてしまうと、握った力の方向で、ほつれやすくなるそうです。
シフトのところは、下地が出やすくなるそうで、先ほどの短く切ったテープを当てがいます。
で来るっと上の部分も巻きます。
家にある洗濯ばさみで挟んでいきます。
これがないと、ほつれてきます。
洗濯ばさみで仮の固定をして、反対を巻きます。
両方巻いたら左右差を確認して、ビニールテープで固定して、バーエンドキャップを巻きます。
あとでみたら、kabutoの固定ようのテープが付属していました。
バーエンドも付いていました。
実際にやってみると、初めに巻いた方のテンションが少ない買ったみたい。
2回目の方がきれいに巻けました。
次回は、もっときれいに巻けるはず!
![]() |
オージーケーカブト(OGK KABUTO) 自転車 バーテープ BT-04 ソフトタイプ ブラック 新品価格 |
色のバリエーションも結構ありますね。
![]() |
OGK KABUTO BT-06 ( 薄手タイプ バーテープ ) オージーケー カブト BT06 SS02P02dec12 価格:2,783円 |
厚手もいいかも
![]() |
OGK KABUTO オージーケーカブト BT-09 バーテープ (極厚手タイプ) 価格:1,881円 |
自転車屋さんにバーテープ交換をお願いすると、工賃がかかるので、自力でやるのがおすすめでした!